Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

スタッフブログ

login

スタッフブログ

今日は、とても暖かいです。
桜の花もちらほら咲いているのを見かけます。

今日から2日間、新人研修です。
はじめは、どなたも緊張されていたのですが、
研修がすすみ、グループワークなどが始まると、
だんだん話が弾んでいきます。

グループワークでは、1つのテーマを、
各グループで話し合うのですが、
今回は、グループによって進め方が全く違っていました。
発表結果のまとめ方も、また、違っていて
グループの個性が出ていて、おもしろく感じました。

まだ、明日も引き続き研修です。
頑張ります。

By 金田


明日明後日はいよいよキャリア・アップ企画の新人研修です。


『新人・中途採用者のための基礎訓練』


今回は新入社員の方が多いですが、自主的に受講される方もいます。

現在最終の準備に追われています。


2日間に渡って行われる研修。

会社がみなさんのためにお金を払って研修に参加させて頂けているのです。
新人の方はそのことを踏まえ、これから仕事で成果を出して行かなくてはいけません。

今、誰でも学校を卒業すれば就職出来る時代ではないのです。

そんな時代の中で同じタイミングで新しく会社に入社し、同じスタートラインに立つことは
そうみなさんが同じ時を過ごせる訳ではありません。

会社は皆さんがこれから会社のために成果をあげてくれるのを期待して研修に臨ませて
頂けるのです。

感謝して、成果を上げよう!!

・・・そんなことを思いながら研修に参加して頂けたらいいなぁと思います。


この研修でどんなことを吸収して今後に生かせていけるかは自分次第ですね。


by飯塚


今日はとてもいいお天気です。
ですが、まだまだ寒さが残っています。

またまたアンケートからですが、「聞く」ことの大切さが分かったということも
よく書かれています。
話す言葉はもちろんですが、聞く態度も大切です。
相手の目を見て聞いたり、相槌であったりと、少しのことで違っってきます。

ちょっとした気遣いで、お互いが気持ちよく過ごせたらいいなと思います。
また、そんな気持ちを忘れないようにしたいとも思います。

By 金田





今日は、お天気はいいのですが、また少し冬に逆もどりのようです。
玄関先のムスカリの花が、少し寒そうに咲いています。

前回も書きましたが、新入社員研修のアンケートをまとめています。
社会人と学生の違いなど、新人さんらしい言葉も多いのですが、
やはり、敬語に対して難しさを感じることが多いようです。

敬語については、学校の国語で確かに学んだ記憶はあるのですが・・・
なかなか、実際に使うと難しいものです。
(自分自身もなかなか、きちんと身についているとはいえません・・・)
でも、基本をもとに、使い方を心にとめておくことで、違ってくるのではと思っています。
恥ずかしくないように、言葉遣いに気を付けなければ・・・

By 金田


今日はあいにくのお天気です。

でもずいぶん暖かくなってきました。

桜の花の開花のニュースもちらほらと・・・

近くでは、モクレンの白い大きな花をあちこちで見かけるようになりました。


新入社員研修もはじまり、アンケートをまとめる機会も増えてきました。

アンケートを読んで、はっとさせられることがたくさんあります。

「頭では分かっていても行動にうつすことができない」

「コミュニケーションの大切さ」「報連相の大切さ」などなど

自分自身を振り返ってみると・・・


アンケートを書くことによって、また気づくこともあります。

面倒くさがらずに書いていただけると、ありがたいです。

By 金田 

こんにちは。

スタッフの飯塚です。
今日も自転車できました。

明日の天気は春の嵐になるという事だったので今週の自転車通勤は
今日までかな?



昨日のブログにも記載しましたが、今当社は新人研修のスケジュールがびっしり入って
いるので社内全体がバタバタとしております。

今日は某医療機関様の研修に行っております。
毎年研修依頼があるところです。

今日明日月曜と3日のスケジュールです。

研修日程に伴いクライアント様へ案内状や必要書類の発送が多くあり、慌てております。

忙しい時ほど間違えを起こしやすいので一つ一つ確認してやるように心がけています。



by飯塚




こんにちは。

新人スタッフの飯塚です。
今日も天気が良かったので自転車通勤してきました。
春一番のような風の強さで、正直大変でしたが、春という季節が好きなので
頑張って来ました。

春一番、吹いたんでしょうか?
テレビでは東京は今年春一番がないと言っていました。
そんなことあるんですね。
ここ浜松は昔から言われる『遠州からっ風』と言うものがありますのでかなり
風が強く感じます。

この季節の変わり目、学校を卒業し、新しく社会人になられる方もたくさん
いらっしゃることでしょう。
私も一応新人です。(若くはありませんが・・・)

今、キャリア・アップでは、自社企画の新人研修を控え、準備に追われています。
3月、4月と2回に分けて2日づつ開催されます。

それ以外にも各企業様へ研修も随時行っております。

今のこの新入社員の入社時期が最も忙しい時期でもあります。
社長は毎日忙しく飛び回っております。

私も当社企画の新人研修に出る予定ですので気を引き締めて臨みたいと思っています。



By飯塚



こんにちは。

スタッフ飯塚です。
今日は久しぶりにお天気が良くてうれしいですね。
今日は自転車で通勤してきました。

風が強く、ちょっとしんどかったですが・・・
段々春が近づいてきましたね。

さて、今日はタイトルに書いたファシリテーションとはなんぞや?
と言うことで書いてみたいと思います。

ブログをみてくださっている方は聞いたことありますか?
組織でマネジメントなど携わっている方はご存知かもしれないですね。
私はお恥ずかしながらこちらに入社するまで知りませんでした。


意味をザッと記載します。



ファシリテーション(facilitation)とは、「促進する」「容易にする」「円滑にする」「スムーズに運ばせる」
というのが原意です。
人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶように舵取りするのがファシリテーションです。
具体的には、集団による問題解決、アイデア創造、合意形成、教育・学習、変革、自己表現・成長など、
あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きを意味します。またその役割を担う人がファシリテーター
(facilitator)であり、日本語では「協働促進者」または「共創支援者」と呼びます。
分かりやすく言えば、裏方で黒子のリーダーです。
会議で言えば、メンバーの参加を促進し、プロセスの舵取りをする人がファシリテーター(進行役)です。



・・・難しく書いてありますが、要は人と人とがうまくコミュニケーションを取り、円滑に仕事が進めば、
個々の能力以上のスキルを持ってお仕事ができる、ということに繋がっていきませんか?

私はそういった信念で今まで仕事をしていた経緯があります。

ファシリテーションという言葉は知りませんでしたが、そういう気持ちで仕事をしていたのです。

もちろん、自分だけがそう思っていても一方通行ではだめですね。

組織として共通でそういった気持ちを持ってお仕事が出来れば、今まで以上の仕事が出来ると思いませんか?



ファシリテーションの続きについてはまたつぶやいてみたいと思います。


by飯塚

はじめまして。

先月より入社したてのスタッフ飯塚と申します。
どうぞよろしくお願い致します。

社長よりブログの更新を依頼されましたのでさっそく登録したいと思います。

14日、好評を頂いているSUYAMA塾、第12回が開催されました。
当社は社内でのコミュニケーションや報連相で組織を円滑にして行くためのお手伝いを
する会社です。

SUYAMA塾はコーチングや報・連・相、コミュニケーション等でどう職場を円滑にしていくか、
セミナーを行っている社長がお茶やお菓子をつまみながらお話をしていく、というものです。

今回はなんと22名も参加がありました。(ありがとうございました)

今回はパネラーに女性管理者が3名も出席していただき、自身の悩みや経験を交えお話
してくださいました。

出席された方の感想は
・大変ためになった
・同じような悩みを抱えている方がいて安心するとともに、励みになった
・もっとコーチングの事を知りたい
・明日から早速実践したい

等々の前向きなご意見を沢山頂きました。

そもそも、コーチングとはなんですか?と言う意見もあるかと思います。
そういった方にも是非SUYAMA塾に参加して頂きたい、そう思います。

次回のSUYAMA塾をお楽しみに!!


by飯塚










新人さん?

社長とスタッフのブログです。

通勤途中、新入社員さんらしき人たちが歩いているのを見かけました。
もう、そんな時期なんですね。初心を忘れずにお仕事を、と思いつつ、なかなかできない自分です。
せめて気が付いたときには、行動に移さないといけないですね。

全部で1170件中 1161-1170件を表示

最近の記事

お問い合わせ

TELTEL053-544-4600
FAXFAX053-544-4601

有限会社キャリア・アップ担当:須山由佳子営業時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日(休日も対応可)

住所:静岡県浜松市中央区楊子町181 ルナルブランF棟

詳細はこちら