夏季休業明け~業務再開しております
誤用しがちな慣用句 をご紹介します
ファシリテーションスキルとは?
コーチング基礎のキ ~スキル編~
7月号Newsレター 配信しました!!
花井氏:主には「入社試験の時に活用しています。」面接だけでは、本質的なところまでは見抜くことは難しいので、「性格診断」の結果と照らし合わせながら、客観的情報と、自分が面接で受けた印象(自分の主観)とを複合的に判断をするようにしています。また、「NTI-Ⅱ(対人関係能力を診る診断)の診断結果」が、「2や3」の時は、「採用する事に迷いを感じたり」する場合もありますので、キャリア・アップさんに直接電話でご相談させていただき、性格診断結果を説明してもらい、採用を決めております。また、以前キャリア・アップさんから「入社試験にて、作文を取り入れる事もいい」とアドバイスをされ、弊社の入社試験に取り入れ、その方の作成した文章を読む事により、その方の考え方を把握することもできるので、アドバイスを聞いてよかったです。
◆面接で自分が感じた人物像とは違う・・・といった問題が軽減された
花井氏:採用する側も、一人を採用する事は経費もかかります。採用したけれど、思った人物像とは違った等の問題で、すぐ退職してしまった。と言うことも過去にはありました。また次の採用をするにしても、また経費が発生してしまいます。「性格診断」を活用する事により、事前にその方の「本質な性格」「対人関係能力」を把握する事ができ、面接で自分が感じた人物像とのギャップを埋める事ができ、入社したけれどすぐ辞めてしまった、というケースは軽減されるようになりました。また、弊社ではより、その方の事を知るために、1度のみの面接だけではなく、2回3回と社まで足を運んでいただき面接を行う事もあります。面接する側も「人を採用す
る」と言う事はそれだけ真剣に取り組み、慎重に活動をしているため、性格診断検査は、弊社にとってとても有効な手段と思っております。
返送先 有限会社キャリア・アップ FAX 053-411-6859 info@career-up.co.jp 河島・花田まで
今月は、採用時に陥りがちな、「やってはいけない」事例について見ていきましょう!
事例1 先入観による思い込みに注意!
出身大学や学部、出身地等から、勝手なイメージを持つのは危険です。過去の傾向から、出身大学でおおよその人物像などを予想することはできますが、実物と必ず一致するとは限りません。大切なのは実物を見て判断することです。そのためには、面接でじっくり質問をし、適した候補者かを判断しなくてはなりません。
事例2 ハロー効果に注意!
候補者の目立った経歴や特徴に引っ張られて、他の部分も良く見えてしまう現象をハロー効果と言います。
例えば、大手企業でプロジェクトリーダーとして成果を上げていたから能力の高い人に違いない、大学時代に途上国支援プロジェクトに参加し活躍していたから、心が優しくグローバルな感覚を持っている等。詳しい能力を確認したい場合は、候補者にその時の状況などを、自分の言葉として詳しく語らせることが重要です。これにより、履歴書に書かれている事が事実なのかどうか、判断することができます。
事例3 類似性の法則に注意!
類似性の法則とは、「自分に似ている部分があると、その人に好意を持ちやすいこと」を指します。これにより、自分に似ている人を、実力以上に評価してしまうことがあります。例えば、プロジェクトメンバーに抜擢されて苦労した経験がある人は、候補者が同じようなプロジェクトに参加していると、「大変だったが頑張ったんだな」と勝手に自分と重ねてしまい、候補者を評価することがあります。似ている点があるとついつい共感してしまいますが、候補者の資質については、他者からの意見も取り入れ冷静な判断を行いましょう。
面接の際は、「オープンクエスチョン」で聞くことを心掛けましょう。オープンクエスチョンとは、YESかNOでは答えられない質問のことです。例えば、「あなたのPRポイントは何ですか?」等。オープンクエスチョンを投げかけることで、候補者から多くの情報を引き出すことができ、候補者をより多面的に知る事ができます。
誤用しがちな慣用句 をご紹介します
コーチング基礎のキ
「怒る」と「叱る」
リーダシップ研修 2019 受付スタート!!
1.部下との良好な関係を維持しつつ、言うべき事を言う、
叱るべき事を叱るスキルを学ぶ
2.「やらされ感」から「自発性・主体性を引き出す」
リーダーシップのスキルを学ぶ
3. 部下のタイプに合わせた指導方法・フィードバック技法
内 容 | ||
---|---|---|
第1回 | 部下がみるみる「やる気」になるコーチング技法の習得 | 9/2(月) |
第2回 | 部下のタイプに合わせた指導の仕方 フィードバック技法 | 10/2(水) |
第3回 | 受講生の具体的ケースより更に学ぶ | 10/25(金) |
第4回 | チームのやる気を引き出すファシリテーションスキル | 11/13(水) |
開催日 | 第1回目9月2日(月) 第2回目10月2日(水) 第3回目10月25日(金) 第4回目11月13日(水) (※研修全4回 1回につき7.5時間) (※2回目・3回目・4回目の日程は、参加者の方の状況に応じて変更させていただく場合があります。日程についてのご相談などございましたら、事前にお問い合わせください。) |
---|---|
時 間 | 9:30〜17:00 |
会 場 | 浜松アリーナ 第2研修室 |
定 員 | 10名まで |
対象 | 管理者・経営者 |
受講料 | お1人 108,000円(昼食は各自 ご用意ください) ※10月以降にお支払いの場合、消費税額は10%に変わります。 |
申込み方法 | 下記PDF申込書をダウンロードし、ご記入後に弊社宛にFAX または、『今すぐ申し込む』からウェブから申し込み |
相手(部下)の「やる気」と行動を引き出す「コーチング技法」を学び、
相手の成長具合や相手のタイプに合わせたリーダーシップが発揮できるようにしていきます。
課題解決力を向上させる「6つのスキル」を学び、
現場で使えるようにしていきます。
異論を巻き込みながらも、どのように合意形成力を強化するかを学び、
「チームのやる気を引き出す」スキルを身につけていきます。
ステップアップ研修 2019 受付スタート!!
しかし、この時期は、同時にさまざまな問題にぶつかったり、
悩みをかかえてしまったりすることが多い時期でもあります。
そんな悩みや迷いを解消し、指示され・教えてもらう姿勢から、
自ら考えて行動する社員へと成長する機会を彼らに提供してみませんか?
対象 | 新入・中途入社社員・2~3年目の若手社員の方 |
---|---|
研修期間 | 1日(9:30〜17:00) |
新入・若手社員のモチベーションを上げたい・・・
仕事力を強化させたい・・・
そんなお悩みを解決するためにセミナーに参加させてみませんか?
内 容 |
---|
プロ意識とは? 上司批判・会社批判ばかりになっていないか?! |
【部下力】をつける 指示の受け方・仕事の進め方 ● 良い段取りは、仕事の受け方から |
上司から信頼される報連相とは? ● こうすれば“報告力”が高まる ! |
モチベーションが高まる目標設定 モチベーションが高まる目標設定とそのためのシナリオづくり |
来年3月までの目標設定・目標達成の為の落とし込み(シナリオづくり) |
セミナー内で掲げた目標を基に、参加者の受講後のモチベーションを継続させるため、 受講後の半年間(3カ月ごと)に、進捗確認を実施します。 [通信教育の流れ]
開催日 | 令和元年10月9日(水) |
---|---|
時 間 | 9:30~17:00(昼食は各自ご用意ください) |
会 場 | 浜松アリーナ 第2研修室 (詳細は、お申し込み後、郵送にてご案内します) |
定 員 | 10名 |
受講料 | お1人につき ¥16,200(税込) (通信教育も併せてお申込みの場合 ¥21,600(税込) ※10月以降にお支払いの場合、消費税額は10% になります。 |
申込み方法 | 下記PDF申込書をダウンロードし、ご記入後に弊社宛にFAX または、『今すぐ申し込む』からウェブから申し込み |
18年12月21日
18年12月10日
18年10月26日
18年09月26日
18年08月10日
24年11月22日
24年10月22日
24年09月10日
24年09月06日
24年08月30日
24年12月13日
24年11月12日
24年09月24日
24年08月23日
24年07月22日
21年10月08日
21年10月04日
21年07月13日
21年05月24日
21年09月22日
21年08月05日
21年06月28日
14年05月28日
12年09月21日
12年09月19日
12年09月18日
12年08月31日
13年08月06日
13年06月20日
13年05月08日
12年12月26日
12年11月16日
18年03月27日
17年12月22日
17年01月18日
15年12月01日