Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

つぶやき

login

スタッフブログ


 今朝は朝から底冷えする寒さですね!!
 ヒートテックも今年の秋初めての登場です。

 昨晩も寒かったので、早速リビングに秋冬用のじゅうだんを出し、
 ソファーのカバーも模様替えし、我が家すっかり秋冬モードです。
 
 寒暖の差が激しいと、体調を崩しやすいですね。
 風邪をひいたり、これからの季節は体調管理に気を付けな
 ければいけませんね。

 娘の幼稚園では、アデノウィルスや熱を出して欠席する
 お子さんが増えているようです。

 皆さんは、どのような『風邪対策』を行っていますか?

 私は、『体を温める事と十分な休養です』

 『甘酒と豆乳』を同じ分量入れ、温めて飲むと体がほっこり
 温まります。寒い朝や寝る前などにお勧めです!

 手洗いとうがいも重要ですね!
 
 水に『塩』を入れてのうがいもお勧めです!!

 皆様も色々な工夫をされているのでしょうね。

 風邪などひかぬ様元気に過ごしていきましょう。


 昨日は大雨で肌寒い1日でしたが、今日は晴天の秋晴れ。
 気持ちよいですね・・・

 さて、11月12日に静岡市にて、開催の『ふじのくにさくや姫サミット2016』のテーマで、
 働き続けるヒント・・・とありますが、『働き続ける理由』を、最近社会復帰をした私は
 時々考えています・・・

 人にはそれぞれ、働く理由があると思います。多くは、生活を成り立たせる為、生活費
 を稼ぐためだと思いますが、やはりそれだけでは、つまらないなとふと感じます。

 生活する為だけに、働いているのかと・・・ちょっと虚しく感じてしまうので。

 私にとって『働き続ける理由』とは、『自分自身の心を充実させるため』
 という所が大きいと思います。

 仕事をし、お給料を頂き、それを生活へ充てる事も勿論ありますが、
 仕事を通し、規則正しく生活が出来る事、育児以外の時間を持て、自分自身の
 心が潤う事。
 
 勿論家庭と育児と仕事の両立は、今までの生活と比較すると大変な事も、
 ありますが。働いていない時の生活よりも充実している事の方が断然大きいです。

 そんな中で限られた自分の時間が出来ると、『何をしよう~。』と、心がウキウキします。

 『働き続ける理由』を、いつもとはちょっと違う視点で考えてみると、働くことがもっと
 楽しくなるかもしれませんね。

 『楽しい』ことが、もっともっと増えると良いですね。

柿


 昨日お散歩をしていると、民家のお庭に柿がなっていました。
 最近ではめっきり見かけないと思っていたのですが、とても新鮮でした。
 
 もう柿の季節、秋が深まってきました。

 久しぶりに、ゆっくりと住宅街をお散歩し神社で休憩。
 秋の空気を感じ、とても気持ちが良かったです。 

 秋は、サツマイモ、栗、柿 色々な食べ物が豊富です。

 実りの秋ですね。

 読書の秋でもあり、運動の秋でもありますね。

 皆さんはどんな 『秋』 を 『テーマ』 に過ごされるのでしょうか?


 仕事を進行するにあたり、上司や同僚へ業務の進捗状況等
 の連絡をすると思いますが、
 
 『どのタイミングで状況報告をすべきか?』
 
 『こんな内容も報告すべきか?』

 と、迷う事はありませんか?

 業務をしている、自分自身は作業をしている本人なので
 進捗状況を理解しているのは、『当たり前』ですが、
 自分以外の、人にとっては、第三者の進捗状況なんて
 報告してくれない限り、分かりっこありません・・・

 どんなに、細かな事でも、『相手の立場になって』
 報告する事が重要なのだと、改めて気付きました。

 『報告する(伝える)だけではなく、相手に伝わって
 いるか、理解してくれているか。』が大切です。

 本日は、先週開催された『ステップアップセミナー』
 の受講後アンケートの集計作業をしています。

 受講者のアンケートを読んでいるだけでも、勉強に
 なりました!!


 昨日と今日は、台風一過の気持ちよい秋晴れが続いていますね。
 しばらく雨が続いていたので、より気分が晴れますね!

 明日から3連休、お天気は・・・どうでしょうか?
 お出掛けの気持ちよい季節ですね。

 しっかり、ゆっくりとリフレッシュして、また来週休み明けから
 頑張りたいと思います!

お天気がすっきりしない日が続いています・・・
今年は、台風の被害も多い気がします・・・

タイトルの150時間ですが・・・
何の時間かと思ったのですが、
ビジネスパーソンが1年間で、
探し物をする時間だそうです!?

以前受講したセミナーでも、
効率よく仕事を進めるには、
整理されている必要があるとのこと。

本当に、150時間あれば、いろいろ出来る気がします。
探し物をしないよう、整理を心掛けなければ・・・

****************************

研修成果が数値としてみえる人材育成
有限会社キャリア・アップ


****************************

事務所のツバメのヒナたちですが、
かなりツバメらしくなってきましたおすまし


カメラを向けると警戒して、顔をひっこめてしまうのですが・・・


ヒナたちが鳴いているので、おかしいなと思ったら、
親鳥がそばに止まっていました。

もう少しで、巣立ちでしょうか?

****************************

研修成果が数値としてみえる人材育成
有限会社キャリア・アップ


****************************

暑い日が続いていますが、
2回目の子育て中のツバメたちは元気ですニコニコ


(1週間ほど前の様子です)


(分かりにくいのですが、すっかりツバメの顔をしています)

梅雨も真っ盛りで、6月も後半です・・・
3月・4月の研修シーズンもひと段落しています。

振り返ってみると、忙しい時、急いでいる時は、
どうしてもミスが多くなりがちです汗
分かっていて、確認はしていても、
確認自体が、焦っておざなりになってしまったり、
いつもなら確認する事を省いてしまったり・・・

急いでいる時こそ、落ち着いてこなせるようになれれば・・・と思います。

****************************

研修成果が数値としてみえる人材育成
有限会社キャリア・アップ


****************************

事務所のツバメも、無事巣立ちましたおすまし
ただ、どうやら、また、巣を作り直しているようです。
(もう一度、卵をかえすのでしょうか?)

3月・4月に開催いたしました、
弊社企画「新入社員研修」活動報告
ホームページにアップしました。




受講生の方の声や、アンケート集計結果を載せています。
是非、ご覧ください。 → ホームページはこちら


****************************

研修成果が数値としてみえる人材育成
有限会社キャリア・アップ


****************************

全部で777件中 311-320件を表示

最近の記事

お問い合わせ

TELTEL053-544-4600
FAXFAX053-544-4601

有限会社キャリア・アップ担当:須山由佳子営業時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日(休日も対応可)

住所:静岡県浜松市中央区楊子町181 ルナルブランF棟

詳細はこちら