Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

研修

login

スタッフブログ

U社様 研修報告

10月末にU社様の研修を行いました。

こちらの企業様では接遇力向上のためのセミナーとして全8回開催予定のうち、今回は6回目となり、企業内の数店舗のリーダーが集まっての研修となりました。それぞれの店舗が工夫していることなどグループワークを交えながら、よりよい接客とは何かを学びました。

毎回開催される度に、受講者の方の前向きな姿勢と、さらに良くしようという向上心が受講後のアンケートからも読み取れますので、いくつかご紹介させていただきます。

 

・店舗ごとに、意識していることが少し違う部分がある。自分たちでは気づけなかったことを吸収することができた。(A氏)

・具体的に工夫している事や困っている事を書き出すことで、全員で状況を把握する事ができ、続けていくと良い事や困っている事の改善策を全員で共有することができるのがとても学びになった。(B氏)

・いつも他店の皆の取り組みを知ることができ、とても勉強になる。(C氏)


11月も第7回目を予定しております。更なる向上のため頑張りましょう!

 

★受講生募集★ 【リーダーシップ研修】 R3年12月16日 第1回目スタート
 
 毎回ご好評を頂いております、リーダシップ研修 が開講いたします。
 「部下の育成方法にお悩みの」中堅社員・管理職の方 必見!

 詳細は、下記をご覧ください。
 https://www.career-up.co.jp/seminar/?mode=detail&article=73


【研修報告】2021夏 リーダシップ研修 第4回目

【研修報告】2021夏 リーダシップ研修 第4回目

【研修報告】2021夏 リーダシップ研修 第4回目

10月26日に、弊社企画の「リーダシップ研修 第4回目」を行いました。

一部研修のご感想を、「受講後アンケート」よりご紹介いたします。


Q質問1 今回のセミナーで、「学び」や「気づき」はありましたか?

●良いほめ言葉「助かったよ」「ありがとう」「安心しました」「はやいね」「さすが」など 今後は、活用いたします。

●ほめる、は当たり前だと思うこともあり、足りていない事だと感じた。ほめると叱るは気をつけて対応していきたい。

●会話をスムーズいはじめるには、アイスブレイクが必要だと感じました。すぐに本題に入らず、アイスブレイクを挟むと発言しやすくなり、少しの時間で、議論の効率が上がる事に気付きました。

●叱り方については、相手の事をしっかり考えてあげた上で、今後どうして欲しいかを伝えて行かないといけないという事がよく分かった。



Q質問2 今日のセミナーから即実践しようと思った事は何ですか?

●自分自身が変わる意識を持つ事、変わったと気付くのは、相手であり気付いた相手の「態度」「反応」が自身の変化を教えてくれる。

●叱る時は、まず良かった点を先に言おうと思います。ない時は、事実+要求+理由 をできるだけ伝えたいです。

●自分は、叱る場面に限らず、「絶対」「100%」と言う単語を使いがち。叱る場面のように、相手に何かを伝えて変えて貰うシチュエーションでは、これらの単語を使うべきではない。



Q質問3 セミナーの感想をお聞かせください。

●こういった時代なので怒らないようにしているが、ちゃんと伝わっているか不安となる。今回のセミナーを受講して、伝え方を工夫すれば、まだまだ怒れる(叱れる)と思いました。

●参加前の予想より、楽しいセミナーでした。単純に楽しく参加できました。また、他社さんからの意見を聞ける場としても、勝手に活用させて頂きました。自分(自分の会社)だけの問題かと思ったら、他社さんでも同じような問題がある、もっと別の問題があるという意見を聞きながらセミナーを受講できて、良い経験になりました。




弊社のリーダシップ研修の参加者の方は、中堅社員や管理職の方が多いです。私達部下も仕事で悩む事や上司との関係で悩む事も勿論ありますが、上司自身も仕事において悩んだり部下との関係において悩んだりしているんだなと感じる事ができたり。また同じ立場の方々(他の企業)の方々と悩みを共有したり悩んでいるのは自分だけではなく、皆同じなんだな・・っと思えたりする事も集合研修の醍醐味ですね。同じ仲間と日々の悩みについて語らう事も研修での習得物の1つになると思います。コロナ禍で、zoomによる研修も当たり前となって来ました。zoomでの研修の利点も勿論あると思います。それぞれにあった研修方法を選択できると言うのも今の時代にあった研修方法だと思います。



★受講生募集★ 【リーダーシップ研修】 R3年12月16日 第1回目スタート
 
 毎回ご好評を頂いております、リーダシップ研修 が開講いたします。
 「部下の育成方法にお悩みの」中堅社員・管理職の方 必見!

 詳細は、下記をご覧ください。
 https://www.career-up.co.jp/seminar/?mode=detail&article=73

【受講生募集開始】リーダ研修 2021冬 開催のお知らせ

リーダ研修 2021冬 開催のお知らせ

【受講生募集開始】

リーダー研修 2021冬 開催のお知らせ。

2021年12月16日(木)9:30~スタート
※本研修は4日間コースですが、今年度より「全4回受講」または、
 「ご希望の回のみ受講」どちらでも受付可能です!

経営者・管理者向け

リーダーシップ研修
部下育成力・フィードバック力を飛躍的に向上させる!
反復演習で実践的に体得する!
★4回シリーズの研修で、実践的に学べる!
★実践を繰り返しながら内容を身に付けられる!
講座 → 職場で実践(宿題) → 次の講座で実践報告 → 体得と習慣化

相手(部下)の「やる気」と行動を引き出す「コーチング技法」を学び、
相手の成長具合や相手のタイプに合わせたリーダーシップが発揮できるようにしていきます。

課題解決力を向上させる「6つのスキル」を学び、
現場で使えるようにしていきます。

異論を巻き込みながらも、どのように合意形成力を強化するかを学び、
「チームのやる気を引き出す」スキルを身につけていきます。

対象 経営者・管理者向け
研修期間 全4回 (1回につき 7.5時間)
目的(狙い)

1.部下との良好な関係を維持しつつ、言うべき事を言う、叱るべき事を叱るスキルを学ぶ

2.「やらされ感」から「自発性・主体性を引き出す」リーダーシップのスキルを学ぶ

3.部下のタイプに合わせた指導方法・フィードバック技法

カリキュラム

  内 容  
第1回 部下がみるみる「やる気」になるコーチング技法の習得
上手な教え方で部下育成のコツを掴む!
2021/12/16(木)
第2回 部下のタイプに合わせた指導の仕方、4つのタイプ分け診断、
(行動心理学)で自己を知る・部下を知る、フィードバック技法
2022/1/20(木)
第3回 チームのやる気を引き出すファシリテーションスキル
体験実習で現場で使えるように!
2022/2/22(火)
第4回 ①効果的な叱り方・注意の仕方
②受講生の具体的ケースより更に学ぶ1日目・2日目の基本を現場に活かす!
 2022/3/16(水)

研修要項

開催日 第1回目 2021年12月16日(木)
第2回目 2022年1月20日(木)
第3回目 2022年2月22日(火) 
第4回目 2022年3月16日(水)
(※2回目・3回目・4回目の日程は、参加者の方の状況に応じて変更させていただく場合があります。日程についてのご相談などございましたら、事前にお問い合わせください。)
時 間 9:30〜17:00
会 場 浜松アリーナ 第1会議室  ※昼食は各自ご用意ください
定 員 10名まで
受講料 (全4回受講)お一人様 110,000円(税込)
(希望回のみ受講)お一人様 1講座29,700円(税込)
※研修当日のキャンセルは、研修代金の全額をキャンセル料として申し受けますので、あらかじめご了承ください。
申込み方法 下記PDF申込書をダウンロードし、ご記入後に弊社宛にFAX
または、『今すぐ申し込む』からウェブから申し込み
過去の受講者の声

日常業務において、改善を意識するようになり、これまで形式的だった朝のミーティングやリーダー会議が活性化してきました。また、これまで考え方が否定的で悲観的でありましたが、これがなくなり、一方向だけで考えない思考回路もできてきました。 

コーチングを勉強していくことにより、相手と話が食い違っても、自分の心が以前より冷静で感情的な部分にブレーキがかかるようになりしまた。これは、私にとっての大きな収穫です。

実用したいスキルが沢山ありました。出来る事から実行して行き、少しでも皆が生き生きと働ける会社にして行きたい。

自分の問題点が分かり、自分が何に対して悩んでいるのか等多くの気づきと学びがありました。部下のタイプに合わせたコミュニケーションの取り方・関わり方がある事が最大の学びとなりました。

社員との面談にコーチングを活用 

お 給料明細を渡しながら社員一人ひとり と面談する際、コーチングを取り入れています。ある日、あることで気になっている社員に対してコーチングを使い、まずは否定しないで承認しながら話をじっ くり聞かせてもらいました。するとその社員の口から「前向きな回答」が返ってきました。コーチングが機能したことが、とても嬉しかったです。


リーダシップ研修 第4回目 本日開講

リーダシップ研修 第4回目 本日開講

コロナウイルスの感染拡大で夏より延期・延期となっておりました
リーダシップ研修 第4回目 を無事本日開講する事ができました。

最終回となります、当初はzoomによる研修も計画いたしましたが・・・

各企業様のご協力により、最終回の研修も対面形式の研修にて
開講する事ができました。

コロナウイルスの影響で、在宅ワークやzoomによる研修など
様々な変化が急速にありました。
オンラインですと、交通移動など時間やコストの削減にも繋がり
とても便利と言う利点もありますね。

しかし、やはり対面形式でしか味わえない、仲間との絆や臨場感
研修会場の雰囲気・・・もとても大切なものですね。

便利な利点を取り入れつつ、様々な変化に柔軟に対応をし、今後も
弊社では、研修と続けて行きたいと思います。

リーダシップ研修 の詳細につきましては、後日お知らせします!

また、12月より開講予定のリーダシップ研修の受講生募集が開始しました。

詳細は、下記をご覧ください。

https://www.career-up.co.jp/seminar/?mode=detail&article=73

【研修報告】ステップアップ研修

【研修報告】ステップアップ研修

【研修報告】ステップアップ研修

10月6日に、弊社企画の「ステップアップ研修」を行いました。
春に入社された新入社員の方々等の、入社後のフォローアップ研修となります。

4社の企業様よりご参加頂き、合計13名での研修を行いました。

午前中は主に、入社してからの事を振返り、頑張った事・困っている事など振り返り
受講生一人一人が発表をする場もありました。

一部研修のご感想を、「受講後アンケート」よりご紹介いたします。


 【質問】 セミナーから即、実践しようと思ったことは何ですか?

 ●報告をする時に結論から報告するようにして行きたいです。
 ●「言ったかではなく」「伝わったか」も確認する。5W2Hを意識して分かり易く伝える。
 ●上司に報連相をする際には、まずは自分でしっかりと考え結論ベースで話そうと思います。
  また、あまり考えず早とちりしてしまう事があるので、まずは自分でしっかり考えてから
      相談するようにします。
 ●作業の区切りや進捗の遅れの際には、しっかりと途中報告を行う事を心掛ける。
  相談時などは現在の状況や自分の意見等も交える話す前に話す内容をしっかりとまとめておく。
   

    【質問】 セミナーに参加して良かった点

 ●今後何をスキルアップして行けばいいのかがよく分かりました。
 ●また悩みだしている時期に立っていたので、改めて基礎・コツを教えて頂き心より
  感謝申し上げます。こう言った機会を頂く事で不安の共有・自信・改善につながります。
 ●大変ためになるお話をありがとうございます。講義型ではなく、参加型でしたので、
  自分の体験談などを交えて話せて良かったです。
 ●この入社半年というタイミングで振り返りと学びを得られたことはとても大きな経験となった。


 
 入社されて、様々な悩みや不安も生じてくる時期かもしれませんね。今回の研修にて
 悩みや不安を解消する事ができたり、悩んでいるのは自分だけではないと思える同じ
 仲間の話を聞けた事もとても大きな経験となると思います。

 皆さんの今後のご活躍を応援しております!


10個の質問でわかる組織の課題。カンタン組織診断ツールVECUp
 簡単診断はこちら https://vecup.biz/tool/
 資料請求はこちら https://vecup.biz/download/



 

【研修報告】リーダーシップ研修 第3日目

【研修報告】リーダーシップ研修 第3日目

83日、弊社主催リーダーシップ研修第3回目が開催されました。

今回の内容は「チームのやる気を引き出すファシリテーションスキル」についてでした。

聞き慣れない言葉と思う方も多いかと思いますが、ファシリテーションとは「会議やミーティングを円滑に進める技法」です。

少し難しいテーマでしたが、受講者の方々はいろいろ工夫をしながらグループワークに取り組んでいる様子が伺えました。

 

受講後アンケートより感想をご紹介します。

 

・今回の研修の実践が一番難しいと感じた。限られた時間の中で、話し過ぎず、メンバー全員に発言・質問・同意は本当に難しい。(A氏)

・自分の意見・考えを発言することで、とてもすっきりした。みんなの意見を一つにまとめることで、自分の意見が受け入れられたように感じ、とても納得ができた。(B氏)

・会議にファシリテーターをすぐに置くことは難しいが、今回の実習で行った会議のスタイル(時間を区切って行う。付箋を使った意見出し。グルーピング等)は早々に取り入れていってもいいと思った。(C氏)

・タイプ別、ファシリテーションと興味深い内容が続き、納得する気づきがありとても良かった。(D氏)

 

すぐに実践へ活かせるポイントも掴めたようです。その後、どのような変化があったのか報告を楽しみにしています。

 

次回の開催は新型コロナウイルス拡大により予定が延期となりました。状況により開催できた際には、またご紹介させていただきます。


730日、ある医療系の企業様の新人フォローアップ研修を行いました。
3月に新人研修を開催し、その後のフォローアップという形で報告・連絡・相談を中心にロールプレイやグループワークを交えて行いました。
前回と違い、仕事を経験してからの研修は再確認することや反省点もあったりと、より深い学びになったようです。

 受講後アンケートより感想をいくつかご紹介いたします。

・前の研修で教えていただいたことを自分がいざ出来ていたのかと考えた時、出来ていないことがあったので気づけて良かった。(A氏)

・コミュニケーションの大切さに気づけた。自分への課題にも気づくことができた。(B氏)

・ロールプレイは実際によくあるケースだったので、より丁寧な対応をするために、これまで出来ていたことや出来ていなかったこと、このようにするとより丁寧になるなどポイントが知れて即実践してみたいと思った。(C氏)

4月からの自分の仕事での行動や発言などを振り返ることができ、仲間からの刺激をもらい、とてもためになる研修でした。(D氏)

 

入社後約4ヶ月が経過して、改めて確認することで不安が解消されたり、また前向きな気持ちが持てたりとリフレッシュの機会にもなったようです。
今後の更なる成長が楽しみです。


【研修報告】リーダーシップ研修 第2日目

【研修報告】リーダーシップ研修 第2日目

【研修報告】リーダーシップ研修 第2日目

8月3日本日、 夏のリーダーシップ研修 第3日目がスタートいたしました。

今回は、


第2日目(7月27日開講)の研修報告
をさせて頂きます。(研修受講後のアンケートより引用)



(1)質問:今回のセミナーで「学び」や「気付き」はありましたか?

  • 段階的に質問されると説明(返答)がしやすい。目標(ゴール)や原因が見えてくるということ。(A氏)
  • 質問の内容、順番で、頭の中が整理でき、自分で答えを出す事ができる。(B氏)
  • 自分が思っている以上に、周りの人間は評価(褒める、同意する等)が必要なんだという部分が見つかったこと。(C氏)
  • 「相手からの話を聞く」は日常的に気を付けていたが、時としてブロッキング状況を作っていた可能性大であった。(D氏)
  • コミュニケーションタイプ診断で、自分のタイプがわかったことで自分の傾向を認識することができ、意識して行動しようと思った。(E氏)



(2)質問:今回のセミナーから、即実践しようと思った事はなんですか?

  • 振り返りミーティングを行う。自ら考えて行動する。(A氏)
  • 相手の向上心をくすぐるようなコーチングにおける質問スキル。(B氏)
  • 質問する際、相手が自分で考えて答えられるように、なるべく肯定質問になるように、しっかり考えて話そうと思った。(C氏)
  • コミュニケーションタイプに応じた対応を実践していきたい。(D氏)


第2日目は前回の振り返りからコーチングについて等の講義やコミュニケーションタイプ分けなどを行いました。
この研修は4回コースの今回は2回目でしたが、前回よりも緊張がほぐれ、話し合いの意見も多く出て、吸収率も高まりました。

第3回目は、8月3日(火)となります。
ご報告をお楽しみに。


リーダーシップ研修 第2日目

リーダーシップ研修 第2日目

リーダーシップ研修 第2日目

本日、リーダーシップ研修 第2日目がスタートいたしました。

午前中は、前回第1回目の振り返りから、「コーチング」について
更なる講義を行いました。
コーチングとは、とても奥が深いもので、日々の業務において
意識して活用して行く事により、少しずつ身について行くものであり
日々意識していかなくては、と改めて感じました。

コーチングについて、少しのフレーズをご紹介したいと思います。

● 部下の小さな変化を言葉にする
● 名前を呼ぶ(名前で呼ぶ事は「承認」)
● 結果のみを褒めるのではなく、経過も褒める
● 部下に自ら考えさせる(相手の考えを引出す)
● YOUメッセージではなく、Iメッセージで伝えると受け取りやすい


実際に研修では、2人組になり、ワークを行いました。
「目標設定シート」と言う資料を基に、実際に「質問する人」「質問される人」に
分かれ、
「あなたの目標設定は何ですか?」・・・・・と目標設定について、
内容を掘り下げながら質問をしていきます。

このワークからどのような事が理解できるのでしょうか?

第2回目につきましては、次回ご報告いたします!

 

10個の質問でわかる組織の課題。カンタン組織診断ツールVECUp
簡単診断はこちら https://vecup.biz/tool/
資料請求はこちら https://vecup.biz/download/


【研修報告】リーダーシップ研修 第1日目

【研修報告】リーダーシップ研修 第1日目

【研修報告】リーダーシップ研修 第1日目

7月13日に 夏のリーダーシップ研修 第1日目がスタートいたしました。

毎年恒例開催の弊社企画「リーダーシップ研修」は、9月~11月にかけて4回コースを年1回開催しております。
しかし、2021年度は、ご参加頂きました企業様より、追加開催のご依頼を頂き、冬に1回、そして夏に1回、秋に1回と年3回の開催となります。

第1日目の研修報告をさせて頂きます。(研修受講後のアンケートより引用)


(1)質問:今回のセミナーで「学び」や「気付き」はありましたか?

  • 会社・社長が求める事、方向性をしっかりと理解し、伝えて行く事が大切だと再認識しました。伝える事も相手に理解してもらえるようにしなければと思いました。(A氏)
  • 目的を共有する事により、自主的に行動できる。(B氏)
  • 自身が思っていない事柄を自身の話し方や態度によって聞き手の解釈が異なる。(C氏)
  • 数年前から自分の中で誉める事をテーマに目標にしていたが、なかなか難しくて実践はできていなかった。改めて重要な事と感じたので、恥ずかしがらずに自信を持って褒めたいと思う。(D氏)
  • 何にしても一方的なものは、信頼関係はないという事を感じました。(F氏)
  • 「じっくり話を聞く」は日常的に気をつけていたつもりだったが、自分が話しだしてしまうと長くなり、結果としてブロッキングに相当する状況を作っていたかもしれない。(G氏)
  • コーチング「やらせるか」ではなく、やってみたいと思わせる。相手が自発的に行動する様に促す方法があるのかと発見がありました。親子の会話事例を繰り返し読み、発言を考えていきたいと思いました。(H氏)



(2)質問:今回のセミナーから、即実践しようと思った事はなんですか?

  • グループのメンバーに声掛けをする、話を聞く時には、聞くスキル・承認のスキルを意識する。自ら考え行動をする。(A氏)
  • 無意識の内にブロッキングをしていたかもしれないと思ったので、目を見て相手の話を聞こうと思った。(B氏)
  • 話し掛けられたら、まずキーボードから手を放して相手を見る。(D氏
  • 周囲を巻き込みながら行動する事。リーダーシップの使い分けを上手く使う。(E氏)
  • 振返りミーティングの内容は普段の日報や週報に取り入れることを検討したいと思った。(F氏)
  • 相手の話をじっくり聞く、その後の承認、この2つはとても大切な事だと感じました。(G氏)


第1日目はコーチングについて等の講義を行いました。この研修は4回コースですが、1回目は初対面のため皆さん緊張されていると思いますが、回を重ねる毎に緊張もほぐれ吸収率も高まります。

第2回目は、7月27日(火)となります。
ご報告をお楽しみに。


全部で161件中 41-50件を表示

最近の記事

お問い合わせ

TELTEL053-544-4600
FAXFAX053-544-4601

有限会社キャリア・アップ担当:須山由佳子営業時間:9:00~18:00定休日:土曜・日曜・祝日(休日も対応可)

住所:静岡県浜松市中央区楊子町181 ルナルブランF棟

詳細はこちら