Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

リーダーシップ研修 2025春

login

公開セミナー

経営者・管理者向け

リーダーシップ研修 2025春

受付中

リーダーシップ研修 2025春

2024年4月24日(木)9:30~スタート
※本研修は4日間コースですが、「全4回受講」または、
 「ご希望の回のみ受講」どちらでも受付可能です!

経営者・管理者向け

リーダーシップ研修
部下育成力・フィードバック力を飛躍的に向上させる!
反復演習で実践的に体得する!
★4回シリーズの研修で、実践的に学べる!
★実践を繰り返しながら内容を身に付けられる!
講座 → 職場で実践(宿題) → 次の講座で実践報告 → 体得と習慣化

相手(部下)の「やる気」と行動を引き出す「コーチング技法」を学び、
相手の成長具合や相手のタイプに合わせたリーダーシップが発揮できるようにしていきます。

カリキュラム・研修要項


ご参加いただいたお客様の声



◆2024年秋のコースに受講された方へ、研修を受けての感想などをインタビューさせていただきました。


     オーアイ・イノベーション株式会社
          権田 成祥 様   田中 伸幸 様   松原 佳美 様

動画でもご覧いただけます。 動画はこちら


今回のリーダーシップ研修に参加させようと思ったきっかけは? (田中専務)

まだ若く、経験も少ない中で課をまとめていく上で、やはり苦労している部分が見えてきました。
そういったところを勉強して、これからもっと課をまとめやすくなるようにという思いで、教育を受けさせました。
私自身、できるだけ社員と会話をするよう心がけています。毎日顔を見たら、仕事や私生活のことなど、とにかく常に思っていることを話して、話しやすい環境を作ることに努めています。
受講するのであれば、やはり『目的』というか、何か気づきを持った上で受講してもらいたいと思っています。
『自分が変わりたい』『自分が勉強したい』という意欲を持っていないと意味がないので、そういう人を選んで参加してもらいました。


研修で学んだことは何ですか?  (松原次長) 


『良いリーダーシップとは何か?』というところから始まり、課員との関わりで『叱る』ときはどうしたらいいのかとか、
物事を達成するためにどういうアプローチをしたらいいのかなど、日々使える実践的な内容を勉強できたので、良かったです。
また、異業種の会社の方々との話が新鮮でした。


研修前と後で意識の違いや変化はありましたか?  (松原次長)


日々の業務の中で毎日意識するようになりました。このことをやりたいとなったら誰と、どういうふうにこれを達成させるか、
またそのためには、どういうプロセスを踏むのかを毎回考えるようになりました。
また、自分自身を客観的に見られるようになりました。例えば、その人のタイプに合わせるために、自分はどのような伝え方をすると相手にとって伝わりやすいのかを日々考えながら行動しています。



研修で得た最大の経験は何ですか?   (権田課長)

違う会社の人たちとのいろいろな考え方を聞くことができたのは良かったと思います。また、私は、そもそも人とコミュニケーションを取るという土台ができていない現状があったので、
他社の方々といろいろ話をする機会ができたことは一番大きな経験でしたし、勉強になりました。
このような場面の話ができたのは、僕にとってはなかなかない機会なので、それは勉強になる良い経験でした。



今後、どんな会社にしていきたいですか?  (田中専務)

今常に言っていることですが、コミュニケーションを一番大切にしたいということです。弊社は、社長も私も、あまりマニュアルを作りたがらない。
お互いが会話をして、それぞれの考えが一緒であるのか、また尊重していかないと、こういう中小企業は伸びていかないかなという思いがあるので、まず基本となるコミュニケーション・会話を大切にしていきたいと思います。
全ては人だと思いますので、一人ひとりが気持ちよく仕事ができる環境を一番大切にしていきたいと思います。






PDF申込書はこちらをクリック