Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

SEのためのコミュニケーション研修

login

研修プログラム

組織全般

SEのためのコミュニケーション研修

人間心理を理解して「部下」と「顧客」と円滑に仕事をする!!~

SEのためのコミュニケーション研修

対象 SE
研修期間 全4回(7時間/日)

よくあるお悩み

1.社内のスタッフとの情報共有や報告・連絡・相談に問題があり、
納期に間に合わせることができない・・・というような問題が続いている。

2.顧客や部下とのコミュニケーションで、「解釈ミス」・「行き違い」などがあり、
ミスや手戻りにつながって、結果的に利益につながっていない状態が続き、不安を感じている。

3.そもそも、部下とのコミュニケーションが苦手で、コミュニケーションをとっても、
部下に強くいってしまい、部下のやる気をなくしてしまう状態を作ってしまう。・・・。

特長
1. 物事の進め方は、「3つの視点」で考える 
自己中心的な考え方ではなく、相手という存在を考えた仕事の進め方やコミュニケーションであることの重要性を認識する。
2. 顧客心理の理解と共感のトレーニング
様々の現場での顧客や部下とのコミュニケーション(具体的事例の活用)から、相手の心理・気持ちを理解して、共感するトレーニングを実施していく。
3. 顧客の4つのタイプを理解する(タイプ分け診断)
相手の価値基準に従った思考パターン・行動パターンより、相手を理解した対応と相手との信頼関係をつくりながら、どう相手の懐にはいるのかをトレーニングしていく。
4. 「アサーション」トレーニング
特に、当初の要求から更なる追加要求をされ、顧客にNOを言わなければならない状態の時、気まずい関係をつくらず、相手に受け入れてもらい、自分が伝えたい事を伝えることができる言い方を学ぶ。
(自分の思いや主張を伝えながらも、相手もOk・自分もOKの状態になる為の伝え方)
5. 評価
各回のポイントを実践しながらチェック表にて評価しながらStep Upに結びつける。

カリキュラム

  内 容 狙い
第1回 1. オリエンテーション
 目的・ゴール
2. コミュニケーションとは?
3. 「聞き方」のトレーニング
4. 「共感」するとは?
5. 自己の振り返り
 実践課題を明確にする
コミュニケーションの基本を学ぶ

★「共感」することはどんな効果があるのかを学ぶ
★「共感力」をつける"
第2回 1. アイスブレイク
2. 前回の振り返り
3. コーチングとは?
4. 「質問」のスキルとは?
5. 報連相の基本ポイント
6. 全体の振り返り
■ 顧客とのコミュニケーションで、解釈違い、行き違い、手戻りをなくするためのポイントを学ぶと同時に、チームとしての対処策とは何かを明確にする
■「3つの視点」とは何かを理解する。
「3つの視点」で報連相の質も高めることをチームとして実践できるようにする。
第3回 1. オリエンテーション
2. 課題発表
3. 部下に対するマネジメント
4. 4つのタイプ分け診断より
5. あなたの課題を明確にする
■顧客のタイプを見極めた戦略的な関わり方を学ぶ
実際の現場事例より、より理解を深める
第4回 1.オリエンテーション
2.部下に対するマネジメント
3.アサーションとは?
4.実習
5.まとめ
■部下との効果的な関わり方を学ぶ
■アサーションを活用しながら自分の課題に活かしていく
過去の
受講者の

人は皆違い、違う意見をもっている。自分基準より一歩ひいて物事をみて関わることが大切だときづけました。

部下に対しては、まずは相手の意見をよく聞くことにより、何が問題なのか、どうしてそう感じたのか、そう思ったのか、より考えるようになりました。

自分の感情をしり、受け入れる、ことが必要で適度に表現するること、また、自分の心と行動を一致させること、Iメッセージを使うことによりコミュニケーションが楽になりました。

報告は、質より量であることが刺激になった。

新しいユーザーに会った場合に、どのタイプか判断しようとするようになりました。

共感性をあげるため、相手の表情に注意するようになりました。

振り返りミーティングを利用してメンバーに相談するようになりました。

報連相をするため、自主的に効率よく仕事を進められるようになりました。


研修の流れ

  1. 01 事前のヒアリング

    参加者の上司の方々に研修参加の目的、対象、現在抱えている問題点などをヒアリングさせていただきます。

  2. 02 研修プログラムのご提案

    御社のニーズに合わせた、最適な研修プログラムを作成します。

  3. 03 研修実施

    体験ワーク、ロールプレイング、グループディスカッション等を行いながら実践型研修で確実に学べます。

  4. 04 アンケート実施

    参加者一人ひとりの理解度を把握し次に活かします。

  5. 05 ご報告

    当日の研修の様子・アンケート結果より今後を視野に入れたご報告をします。