下(部下)から上(上司)の報連相も大切ですが、上司の報連相(報告の受け方・情報共有)も重要です。
本研修は、組織の中間管理者として、「部下からの報告の受け方」・「上位目標(指示)をどのように下に伝え成果につなげるのか」 の2点に絞り、管理者としてマネジメントの在り方と上司の「報連相」を学んでいただく研修です。
研修期間 | 1回 7時間 |
---|
上司の報連相(報告の受け方・情報共有)も重要です。
本研修は、組織の中間管理者として
「部下からの報告の受け方」
「上位目標(指示)をどのように下に伝え成果につなげるのか」
の2点に絞り、
管理者としてマネジメントの在り方と上司の「報連相」を学んでいただく研修です。
①上司の聞き方次第で、部下の報連相の頻度と質が違う
②上司の報連相は、「情報のマネジメント」
上位情報をいかに共有化させるか
・ケーススタディー ある人材派遣会社の女性社員の事例
・どんな情報を共有する必要があるのか
・情報共有するための工夫
③組織内の情報伝達の落とし穴を知り、チームでトラブルなくゴールへたどり着くにはコツがあることを知る。
事前調査を綿密にして当日の研修効果を高めます。
(1)事前アンケートの実施
事前に調査
(2)報連相のチェックシートを活用し(本人評価と部下評価)からの
ギャップを明確にする
研修カリキュラム
所要時間 7時間 |
---|
1. オリエンテーション |
2. 報連相上で、部下が気になっているポイントとは? |
3. 組織内の情報の共有に関する体験学習 |
4. 上司の聞き方次第で、報連相の質と頻度が変わる |
5. 上司の報連相は、情報のマネジメント |
6.私の決意 |
7.全体の振り返りとまとめ |
受講生の
声
報連相はできているとばかり思っていましたが、伝える側の立場、伝えた後の確認、「伝わっているだろう」という思い込み等、色々な側面の報連相がある事が学べ、新たな気持ちになりました。
マネージャーゲームで、自分のチームが上手くいかなかったが、そのおかげで多くの気づきを得る事ができた。このゲームの結果についてもっと討議する時間があると、より「目的の共有化の重要性」などについて理解が深まるのではないかと思った。
当たり前に感じていた報連相は、上司側の努力も必要である事や、普段の何気ない行動でも部下・他人の感じ方は様々である事、ワークショップでの失敗など多くの経験と、日頃の自分の行動を見直す機会となりました。早速活用していきたいと思います。ありがとうございました。
色々な大変を通して、自分の考えとのギャップを体験し様々な気づきを得る事ができました。1日という短い時間で多くのノウハウを教えて頂きありがとうございました。
「報連相」というものが自分でははっきりと理解できていなかった事が分かりました。定義・効果を教えて頂いたので、質の良い「報連相」を目指します。ありがとうございました。
チェック表を常にチェックしていき、相談されやすい上司となれるようにしたいと思います。